2013年10月27日日曜日

世界で2番目にアツいゲームセンターは埼玉にあった!『埼玉スポーツセンター』

どーもー埼玉太郎ですー

何か面白い情報無いかなー?とTwitterのTLを眺めていたら、埼玉スポーツセンターは世界で2番目にアツいゲームセンターと言っても過言ではない」というツイートを発見。
スポーツセンターのくせにゲームセンター界で2番目ってどういうことよ…

羽生さんが何かを学んで将棋に活かせればと思って始めたチェスであっという間に日本一になってしまったっていうエピソードが思い出される。
まあ何はともあれ行くっきゃねぇっ!


・出発!

えーっと場所は、所沢市ね。東武東上線のみずほ台とJR武蔵野線の新座から無料シャトルバスも出てると。
じゃーシャトルバスで行きましょ。


みずほ台の駅のそばでそれっぽいワゴン車を見つけたものの、僕らの他に乗ろうとする人はいなくて一瞬尻込みしたけど、意を決して乗り込む。バスに揺られること十数分。

着いたー!

うーん・・・予めHP見てたから、しょぼいんだろうなとは思ってましたよ。
本当に激熱なゲームセンターがお目見えするとは思ってなかったですよ。
でもねえ、そうは言ってもこれは残念すぎる!
夕方になって周りが暗いってのがまた残念さに拍車をかけている。

いや、待て待て、あんまバカにしちゃいけないよね。
もしかしたら、中はすごいかもしれないし。

・いざ中へ!



はいー全然そんなことないー
もっとキレイで筐体が充実してるゲーセンそこら中にあるー


見てよ、このくまもん。死んでますやん。完全に。さながら安置所ですわ。


そんな中でちょっと気になるゲームがあったから春日部次郎が挑戦!
画面がタッチパネルになってて、飛んでくるフルーツをシュシュシュっと切ってくゲーム。感想としてはいまいちかなあ。まだまだ発展途上って感じ。もっと工夫次第でタッチパネルを利用した面白いゲームが作れる気がする。

・一応それなりに施設は揃ってます…

スポーツセンターっていうだけあって、ボウリングもできるし、テニスコートとかフットサル場なんかもあった。


暗くてわかりづらいけど、スポーツ系のゲームもできる。


ストラックアウトに挑戦!
結果は、一球しか当たりませんでした!笑。
意外と難しいわー楽天のマーくんマジすげーって感じ。

一通り見て回ってさあ帰るかーと思ってバス乗り場に行ったら、次のバスまで1時間弱あることが判明。そうだよねー無料で何本も走らせるなんて無理よねー
ということで再度ゲーセンに戻り、ちまちまとシューティングゲームとかに打込む。
うーん昔のシンプルなゲームの方が面白いよねーなんてことを考えつつ時間をつぶす。

最後はなんだかノスタルジックな気分になりつつ帰ったのでした。
ではまた埼玉のどこかで!!


0 件のコメント:

コメントを投稿